話すのがめんどくさいので、携帯「電話」を持つのをやめ携帯「端末」にして早三週間。通話はオマケにしか思えないiPhone。いまだに通話していない。たぶん通話することはないんじゃなかろうか。
ところで昨日、iPhoneアプリのTimelapseをダウンロードして使いたくてたまらなくなったので、今日は早起きして(子供か!)試しに使ってみた。
自動シャッターは30秒、自動終了は300枚に設定。手近なもので固定具を作り、朝夕300枚の合計600枚で5時間ちょいの微速度撮影。こうして撮影した写真をMacに保存。PhotoshopやiPhotoなどを使えば簡単に作れるけど、今回はintel Mac系フリーソフトでやってみました。
FrameByFrame:写真を連結して動画を作る。
QT MPEG4 Exporter:iPod・iPhone用の動画形式に変換。
FrameByFrameに写真ファイルをインポートして、15fpsあたりでエクスポートすると良さげです。コーデックはH.264。5時間の撮影もたった40秒弱。この動画をQT MPEG4 ExporterでiPod用に変換すると再生時にiTunesで開き登録されます。あとはiPhoneと同期すればiPhoneのiPod内で見ることもできます。ただし、カメラロールには動画を移動させることができない仕様なのでiPhoneから投稿したりはできないみたいです。
Timelapseにワクワクしちゃって久々にブログ更新しちゃったよ。山の頂上とかでやってみたい。頂上で5時間てわけにもいかないか。山に籠るか。
あ、INDIVIDUAL LOCKERも半年ぶりに更新しましたよ。(半年て!)
微速度サイトです。